お盆前にいただいた、阿知須特産のカボチャ🎃「くりまさる」超特大なので、なかなか手を付けずにいたのですが、やっと🍲パンプキンポタージュスープを作りました。皮が固いので、剥くのが一苦労でしたが、きれいなイエローに仕上がりました。お味は?レストランで出しても恥ずかしくない(笑)最高の出来上がりでした。素材のお陰ですね。
投稿者: 笹川畳店
手作り キュウリのきゅうちゃん
友達のKさんに、こんなにビックなキュウリ🥒をいただきました。隣のボールペンの10倍はありそうです(笑)せっかくなので、手作りのキュウリの漬け物を作りました。出来映えは、市販の漬け物に負けないくらい美味しくて、歯応えもフレッシュで、ご飯のお供やお酒のおつまみにぴったりの一品です。Kさん、ありがとう❤️
材料
- キュウリ 特大のもの1/2 300gくらい?
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1.5
- 酢 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 鷹の爪 1本
- 生姜 親指大
仁保 源久寺の蓮田
宝来屋の「葛きり」
山形県産 佐藤錦🍒
ラッキョウ漬け
アマビエの薯蕷饅頭
梅サワー
太陽のタマゴの二軍
初夏の訪れを迎えました。コロナ禍も、まだまだ道半ばではありますが、日常生活もお仕事も、前を向いて、明るく励みたいと思っています。
さて写真は、宮崎県産のマンゴー🥭です。「太陽のタマゴ」は糖度が15、大きさも厳密に定められ、小さな傷も✕、完熟して落下するまで樹で育てられるため、ネットを施します。贈答用の太陽のタマゴとして出荷されるのは、ごく一部のエリートとも言えます。このマンゴーは、ちょっとエリートにはなれなかった、二軍のマンゴーです。宮崎でマンゴーを生産している知り合いから自宅用として取り寄せました。甘さも香りも申し分なく、南国のフルーツを堪能しました。
マンゴーの今年の出来は上々ですが、コロナの影響で売れ行きが順調とは言いがたいとのこと。お互い今が踏ん張りどころ、生産者さんにも頑張って欲しいなと思います。