令和7年度(2025年)も「山口市安心快適住まいる事業」発表

令和7年度(2025年)も「山口市安心快適住まいる事業」が山口市のHPに発表されました。10万円を超える畳替えも対象ですのでお考えの方は下記をクリックしてご確認ください。

5月7日より受付が始まりますのでお早めにご準備ください。

令和7年度山口市安心快適住まいる事業ウェブサイト

神田京子さんの大独演会に行きました

神田京子さんが、一万円札の渋沢栄一にちなんで、一年で10000人を目標に頑張ってこられました。今回の大独演会で10,017人で予定より早い達成となりました。観客を飽きさせない素晴らしい内容に感激でした。

難しい目標を立て、早く到達する。努力に向かって突っ走る姿に尊敬です。

9月24日と4月29日は畳の日

9月24日と4月29日は「畳の日」

い草の緑色が制定当時「みどりの日」であった4月29日を緑色の畳とかけ畳の日」として、全国畳産業復興会によって制定されました。また、9月24日~10月1日「環境衛生週間」の始まりの日で「清掃の日」でもある9月24日も同様に「畳の日」とし、冬の衣替えの前に畳の掃除を促す意味もあり、年2回制定されました。畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールすることを目的としています。

 

4.29を反対から読むと9.29というのも覚えやすいですね。